こんにちは!しぇんろんです!
今回のテーマは、
成功させるための副業選びのポイント5選
こちらについて解説していきます!
ここ最近では、多くの会社が副業解禁により副業に興味を持つ人が増えました!
- コロナの影響でリストラも多いし、個人で稼ぐスキルがないと将来が不安!
- 月3万円でいいから、副収入があれば楽になるのに…
- 働き方改革で減った残業代を副業で稼ぎたい
などなど!
この記事でわかること
副業の選び方5選
副業を始められるキッカケになれば幸いです
①本業とのバランスが良い

せっかく始める『副業』を選ぶなら、まず気にして欲しいのは、本業と組み合わせて良い塩梅で保つことができそうか!
つまり、本業とは違った特徴を持つ副業を選ぶことです。
・業種
・職種
・場所、時間
などなど!
色々な面で分散しておくことで、
自分に一番合う仕事を見極めつつ『もしものとき』の安全性を高めて、心地のよい環境を創り出すことがとても重要です!
では、『本業との良い塩梅』って、少し抽象的なので、例えてみると!
『サラリーマン』+『ビジネスオーナー』
本業でサラリーマンをして、安定した雇用で生活ができなくなるリスクを抑える!
副業のビジネスオーナーで、収益ゼロの可能性を受け入れる代わりに、爆発的に稼げる可能性も生み出す!
このような組み合わせを推奨します!
本業で安定を!副業で夢を!こんなイメージです♪
サラリーマンという働き方には、
メリット
クビになりにくい安心感
デメリット
爆発的に大きく稼ぐ事は難しい
の両面があります。
そこで、副業を上手く組み合わせれば『本業のメリットを活かしつつデメリットを消すことができる!』
今の日本における最強の働き方となります!
②本業との相乗効果がある

相乗効果とは1+1が2より大きくなること
例えば、
副業でYouTubeを始めました!
YouTubeで情報発信をし続けた結果
本業でのプレゼンが上手くいったり!
そのおかげで給料UP!
これは例えですがイメージとしては、こんな感じですね!
『本業』+『副業』でどんどん良くなっていける副業を選びましょうね!!
③好きなコトに関係する

副業を始めよう!という以上は、本業がありますよね!
本業だけでもクタクタなのに、その上さらに副業もスタートさせるわけですから、いつか必ず!『もう辞めたい』『もう疲れた』
こう感じる瞬間は、きっとやってきます!
そんな時に!『もうちょっと頑張ってみよう』『ともかく続けてみよう』こんな風に思えるためには、やはり好きなコトを副業にしているのが一番です!
結局『キツイ』と思った時にもう一踏ん張りできるかどうかが、成功と失敗の分かれ目だったりします!
好きなコトがないよー!って人は!
・嫌じゃないコト!
・苦手じゃないコト!
これでOKです。
皆さんは、『好き』や『得意』という言葉を壮大なモノと考えすぎな傾向にあると思います!
・1回でも褒められたこと!
・他の人よりちょっとマシなこと!
この程度の『好き』『得意』を大事にしていきましょうね!磨いていけば、それで十分稼いでいく事ができます!
・日本一好きなコト!
・誰にも負けない得意なコト!
こう言ったモノは、無くて普通です^ ^
④スケジュールを優先できる

繰り返しになりますが、『副業』を始める人は、『本業』があります。
ですので、副業に取り組む時間の確保は大きな課題になります。
例えばサラリーマンなら、 最低でも平日8時間×5日は本業をして なんなら残業までして 場合によっては休日出勤もして それ以外に家事・育児・介護などもあって 友人や親戚との付き合いもあって 食事・睡眠・風呂などもして
その上でさらに、副業用の時間を作り出さないといけないのです!!
なので、まずは副業時間を決めてしまいましょう♪
早起きして朝1時間 夜寝る前に1時間 通勤時間に30分 隙間時間に30分 休日に週1で8時間
などなど!自分の生活スタイルに合わせて
『この時間は副業をする』という時間を確保しておくと良いです!
そして、その時間に稼働できる副業を選びましょう!
例えば!
- 隙間時間にコンビニバイトはできないですし
- 座れない通勤電車でパソコンを開くことは厳しいですし
- 早朝でウーバーイーツの需要は余りないかもしれません!
副業にあてられる時間は限られています!
物理的にムリなことは、頑張ってもムリなので、可能な分野で努力するのが良いですね!
おすすめは、やはりネットでできる副業です。
・ブログ ・YouTube ・動画編集 ・コンテンツ販売
などですね!
どれも、
時間を選ばない!
場所を選ばない!
っと言った自由度が高いモノになります!
⑤小さく始められる

副業の選び方のポイントを解説してきましたが、とはいえ、実際のところ始めた副業が
・自分に合っているのか?
・続けられそうか?
・楽しいのか?
なんて、スタートしてみないと分からない事です!
だからこそ、挫折しても問題ない『小さくスタート』が重要になるのです!
気になる副業を適当に選んで始めてみる
合わなければ、次に行く
そうやって試した副業のうち、1つが軌道に乗ればOKなのです!
是非そんな『軽い気持ちで』副業をスタートしてみて下さいね♪
まとめ

少しでも副業に興味がある人におすすめしたいのは、『大失敗だけしないように気を付けて、とにかくやってみる!』
副業なんて新しい世界ですので、どんな副業を選べば上手く行くかなんて、正直やってみないと分からないわけです。
とは言え『大失敗』は避けるべきです!
それに、ちょっとは成功率も高めたいものです!
そのためには、
①本業とバランスが良い ②本業と相乗効果がある ③好きなコトに関係している ④スケジュールを優先できる ⑤小さく始められる
これらが揃った副業を選んでみましょう!
この5つに当てはまる副業をいくつか実際に試していけば、必ずあなたに合うモノを見つけることが出来るはずです!
ぜひ、最初の一歩を踏み出してみて下さいね♪
具体的な副業を知りたい!って言う人は!
こちらの記事を参考にしてみて下さい。
以上『副業選びのポイント5選』でした!
知識ほどの武器はありません!
これからもコツコツと勉強して
明るい未来を切り開いて行きましょう!
行動した人のみが豊かになれる時代です。
皆さんもすぐ行動に移してみて下さい!
最後までありがとうございました^ ^
コメント