目指せ!サイドFIRE!
こんにちは!しぇんろんです!
今回のテーマは、
1万円からできる不動産投資!『REITとは?』
こちらについて詳しく解説していきます!
不動産投資を始めるには、
数百万、数千万円もするのでハードルが高いです。
ですがREITなら小額から不動産に投資することができます!
では実際に、REITに投資する価値はあるのか?
結論
REITは投資する価値のある資産です!
REITとは、株式に近い性質をもっていて、現物の不動産とは区別して考えた方が良いと思います!
現物不動産を持って成功している大家さんには物足りないかもしれないですが、
多くの個人投資家にとって、REITは十分に投資対象になります!
詳しくは、
REITとは?
REITメリット・デメリット
REITへの投資判断
こちらの3点を深掘りしていきます。
REITとは?
REITとは、不動産版のファンドです。
複数の投資家からお金を集めて、
そのお金を使って不動産投資をする!
儲けた利益は、分配金として投資家に!
日本のREITは、J-REITと呼ぶ!
J-REITは、基本的に6種類のどれかに該当する物件に投資します!
①住宅地REIT
・景気に左右されにくく、
分配金が安定している!
・都市部に投資しており
入居率は98%前後
②オフィスREIT
・オフィスは、
市場規模が最も大きいセクターです!
・景気の影響を受けやすく、
賃料・稼働率ともに安定しない!
③ホテルREIT
・オフィス同様、景気の影響を受けやすい!
・オリンピック開催などのイベント事で、
外国人観光客の急増時には利益を上げる!
④商業施設REIT
・最も将来性が悲観されており、
割安に放置されているセクターです。
・ネットショッピングの快進撃により、
小売り系の実店舗は収益悪化中です。
⑤物流REIT
・倉庫などの物流センターに投資するREITです。
・ネットショッピングをする人が増えている
影響でこちらは好調です。
・賃料・稼働率ともに安定していて
成長が見込めるセクターです。
⑥ヘルスケアREIT
・高齢者向けのシニア住宅に投資するREITです。
・少子高齢化の日本にあって、
社会的ニーズが高く成長性が期待できるセクターです。
・賃料・稼働率ともに安定していて、
景気の影響を受けにくいです。
・ただ、まだ歴史が浅く規模が小さいです。
ざっくりこんな感じで覚えていただければOKです!
REITのメリット・デメリット
REITメリット
◇小額からの不動産投資が可能
大勢の投資家から資金を集めるので、
1人あたりは小口で済む!
個人では買えないような一等地に、
大きな物件を持てる!
◇高利回りの分配金を期待できる!
REITは、利益の90%以上を投資家に分配すれば法人税が課されない仕組みになっています!
なのでガンガン利益を投資家に分配してくれます!
J-REITの分配金利回りは、
平均して4%近くある!
東証一部の配当利回りは、
平均して2%前後!
10年国債の利回りは、
0%どころかマイナス!
安定した分配金が欲しい人には魅力的なREITです!
◇プロが色々な不動産に分散投資してくれる!
厳選された投資先から、投資エリアや物件種類(オフィス・住宅・商業施設)も分散してくれる!
◇いつでも売買できる!
普通の不動産は相対取引です。
売ろうと思った時にすぐには売れません!
買ってくれる相手を探すのが非常に大変なのです!
REITは、株式のようにリアルタイム売買ができます!
REITデメリット
◇元本保証ではない!
株式のように大きく値下がりすることもある!
◇賃料・地価の下落などにより、分配金が減額する可能性がある!
家賃の値段や土地の値段が下がる事により、分配金が減額することもある!
◇地震や津波など、災害による物件の破損リスク!
そのままですね!
◇金利変動リスク!
REITは、投資家から集めたお金の他に
銀行から借り入れもしています。
金利が上昇すると、REITが銀行に支払う利息が増える!
結果、投資家に分配するお金が減ってしまう!
◇REITの市場規模は小さい!
REITの市場規模は、株式市場の3%ほどしかありません!
メリット・デメリットをおさえた所で、
どうやって投資したら良いのか?
REITへの投資判断!
3ステップで考えていきましょう!
①資産全体の何%をREITにするか決める ②どの国のREITに投資するか決める ③具体的な銘柄選定
順番に説明します!
①資産全体の何%をREITにするか決める
アセットアロケーション(資産分配)です。
例えば、
株式60% 債券30% REIT10% みたいに!
先程のデメリットで説明した通り、
REIT市場は株式市場の3%ほどしかない小さい市場です。
なので目安としては、資産全体の10%前後が無難だと思います。
②どの国のREITに投資するか決める
日本だけに投資するのか?
米国だけに投資するのか?
それとも
イギリスやオーストラリアにも
投資するのか?
ちなみに、米国だけで世界中のREITの
6割以上を占めていますので、
米国は外せないと思っています!
米国ベースで、他の国はお好みで!
と言う感じになります。
③具体的な銘柄選定
J-REITに投資する場合は、
60種類以上ある個別REITから
好きなモノを選んで投資してもOKです。
6種類のセクターに万遍なく投資しても良いですし、どこかに集中させても大丈夫です!
銘柄選びがよく分からないと言う人は、
市場全体に連動するインデックスファンドを買うのもOKです!
『Smart-i Jリートインデックス』は、
東証REIT指数(配当込み)に連動します。
日本のREIT全体を詰め合わせたパック!って言うイメージです!
米国のREITに投資する場合は、
『IYR』というREITが優秀でおすすめです。
2000年のファンド設立以来、
20年のトータルリターンがなんと!
10%もあります!!
ちなみに『SPYD』という高配当ファンドを買えば、
結構な割合でREITも含まれていますので、REITへの投資は不要かなと思います!
日本以外の世界中のREITに投資する場合は、
世界中のREITに連動するインデックスファンドを買えばOKです!
『たわらノーロード先進国リート』
こちらですね!※日本は除かれます
まとめ
資産にREITを組み入れることは、分散が効きおすすめです!
REITとは、株式・債券などと同様に
投資する価値のある資産です。
J-REITは、過去17で3.5倍という立派な成績を残しています!
米国のREITもかなり堅調ですね!
今回紹介した銘柄、ファンド等は、
コスパの良い!
『楽天証券』や『SBI証券』で購入する事が出来ます!
私自身も『楽天証券』と『SBI証券』
ともに使っています^^
以上!REITとは?でした!
正しい知識を身につけて
自分に合った資産運用を実践していきましょうね!
知識ほどの武器は有りません!
これからもコツコツと勉強して
明るい未来を切り開いて行きましょう!
行動した人のみが豊かになれる時代です。
皆さんもすぐ行動に移してみて下さい!
最後までありがとうございました^ ^
コメント