投資初心者がやりがちな失敗5選【Z世代にも多い投資と投機の勘違い】

Zのためのマネー戦略 投資の失敗5選
記事内に広告が含まれています。

✅ 結論

初心者さんがやりがちな投資の失敗は、ほとんどが「投資」じゃなくて「投機」になっていること。

流行りに乗ってトレード(短期投資)するより、地道に積み上げる人が最後に勝ちます。

先生
先生

投資はマラソン、投機は短距離走


1. 投資と投機の違いを理解していない

初心者がよくやってしまうのが、投資と投機を同じものだと思ってしまうことです。

でも実際には、この2つはまったく性質が違います。

  • 投資
    =企業や経済の成長にお金を託して、じっくり時間をかけて育てていく

  • 投機
    =短期的な値動きの当たり外れに賭ける“ギャンブルに近い行為”

例えば、優良企業の株を10年20年持ち続けて配当や株価成長を狙うのは「投資」。

一方で、「明日上がりそうだから買う」「SNSで話題だからすぐ売買する」は「投機」です。

この違いを理解せずに投機ばかりしていると、気づいたときにはギャンブルをしているのと同じ状態になってしまいます。

初心者さん
初心者さん

投資と投機って同じでしょ?

先生
先生

投資は時間を味方につける。投機は運に頼る

2. レバレッジ投資をする

「資産を早く増やしたい!」と思って選ばれがちなのが レバレッジ投資 です。

レバレッジとは「てこの原理」のように、株価の値動きを2倍や3倍に大きくする仕組みのこと。

たとえば株価が10%上がれば、レバレッジ2倍の商品なら20%プラス。

でも逆に10%下がれば20%マイナスになります。

代表例が「レバナンス」ですが、これは短期なら爆益も狙える一方、暴落時には資産が一気に半分以下になる“ジェットコースター投資”なんです。

初心者さん
初心者さん

レバレッジ使えば一気にお金増やせるんでしょ?

先生
先生

増えるときは確かに早いけど、減るときも同じくらい速攻で減っちゃうんだ


3. 配当より株価だけを追いかける

投資を始めたばかりだと、つい「株価が上がった=勝ち」「下がった=負け」と思ってしまいがち。

でも、株価は日々上下するので一喜一憂していたらメンタルが削られます。

一方で、配当金は実際に口座に振り込まれる“リアルなお金”。

たとえ株価が下がっても、安定して配当をもらえる銘柄を持っていれば、不労所得をコツコツ積み重ねることができます。

初心者さん
初心者さん

株価が上がったら勝ちってことでしょ?

先生
先生

株価は毎日変わる評価だけど、配当は実際に手に入るお金なんだよ


4. 流行りの銘柄に全力投資

最近はSNSやYouTubeで「この株アツい!」「これから爆上げ確定!」みたいな情報がたくさん流れてきますよね。

つい「今買えばすぐ儲かるかも!」と飛びついてしまいがちですが、流行は一瞬で終わることが多いんです。

特に話題性だけで上がっている銘柄は、長期で見ると業績がついてこずに株価が下がってしまうケースも少なくありません。

結局、「買ったときが天井だった…」なんてことも。

初心者さん
初心者さん

流行りの株を買えば儲かるんじゃ?

先生
先生

短期で上がっても、長期で見れば安定しないよ!SNSの情報はエンタメとして見る。投資判断は“地味だけど安定”を選ぶのが正解



5. 分散せず一点集中してしまう

「この銘柄は絶対に伸びる!」と信じて、持っている資金をすべて突っ込んでしまう。

投資初心者がやりがちなパターンですが、これはかなり危険です。

なぜなら、その銘柄が思った通りに成長すればいいですが、もし業績不振や不祥事で株価が急落したら、資産の大部分を失ってしまうからです。

まさに“一発退場”になりかねません。

一方で、複数の銘柄やETFに分散して投資すれば、どれかが下がっても他の銘柄がカバーしてくれるので、大きなダメージを避けられます。

プロの投資家でさえ分散を徹底しているのは、リスク管理が一番大事だからなんです。

初心者さん
初心者さん

自信ある銘柄に全額入れたほうが効率よくない?

先生
先生

卵は一つのカゴに盛るな。分けて持っておけば安心なんだ


まとめ

Z世代がやりがちな投資の失敗は、この5つです。

  1. 投資と投機を混同してしまう
  2. レバレッジ投資に全ツッパする
  3. 株価だけを追いかける
  4. 流行りの銘柄に飛びつく
  5. 分散せず一点集中してしまう

どれも一見「効率がよさそう」「すぐに儲かりそう」と思える行動ですが、長期的に資産を増やしたいなら避けるべき落とし穴です。

この5つを避ければ、20代からでも着実に資産は育っていきます。

大切なのは“地味だけど確実な戦略”を続けること。

先生
先生

地味だけど、積立×分散が一番の必勝法だよ

👉 「じゃあ実際に何を買えばいいの?」と思った方へ。

不安なく投資を始めるなら、新NISAを使った積立投資がベストです。

具体的なやり方はこちらで解説しています👇

➡ [新NISAで始めるおすすめ投資法(高配当ETF編)]

コメント

タイトルとURLをコピーしました