千葉県おすすめサイクリングコース6選|海と自然を満喫する絶景ライド

記事内に広告が含まれています。

千葉県は温暖な気候に恵まれ、海沿いや自然豊かなエリアを走るサイクリングコースが数多く揃っています。

初心者から上級者まで対応したコースがあり、観光とライドを同時に楽しむことができます。

この記事では、千葉県のおすすめサイクリングコースを6つ厳選して紹介します。


初心者くん
初心者くん

千葉で絶景を楽しむサイクリングコースってどこ?

しぇんろん
しぇんろん

千葉で絶景を楽しむなら、九十九里や南房総の海沿いコースがイチオシ!


この記事でわかること
  • 千葉県のおすすめサイクリングコース6選
  • 各コースの特徴と楽しみ方
  • 初心者から上級者向けのルート情報

1. 手賀沼サイクリングロード(初心者向け)

手賀沼サイクリングロード
コース概要

手賀沼湖畔に沿って走る平坦なサイクリングコースで、初心者や家族向けに最適です。

静かな湖の風景を楽しみながら、リラックスしたライドが可能です。

湖畔沿いの自然を感じながら、道の駅しょうなん柏ふるさと公園などの休憩スポットも充実しています。


手賀沼サイクリングロードのルートとスポット紹介

手賀沼サイクリングロード
常夜燈(元呼塚河岸)

スタート地点は、千葉県柏市にある「常夜燈(元呼塚河岸)」です。

この常夜燈は、江戸時代に船の目印として建てられたもので、柏市内の大堀川沿いに位置します。

河岸(かし)としての歴史的背景を持ち、現在もその風景を残しています。

しぇんろん
しぇんろん

歴史を感じながら、昔の船旅の風景を思い浮かべてスタートしましょう!

道の駅しょうなん

サイクリング途中の休憩地点として人気の「道の駅しょうなん

ここでは地元の特産品を楽しめる食事スポットや、地元野菜を購入できるマーケットが併設されています。

しぇんろん
しぇんろん

地元の特産品やグルメを楽しむならここ!

手賀あけぼの橋

手賀沼に架かる「手賀あけぼの橋

橋の上から手賀沼の全景を眺めることができ、特に早朝や夕方の時間帯には美しい景色を楽しめます。

五本松公園

五本松公園は広々とした緑地と休憩スポットが特徴です。

ここでサイクリング途中に一息つき、沼の景色を眺めながらリラックスできます。

しぇんろん
しぇんろん

広々とした芝生でリラックス。ファミリーやピクニックにも最適な休憩スポットです。

手賀沼公園

手賀沼公園は、大きな遊具や芝生広場があり、サイクリングの休憩にもぴったり。

ファミリーで訪れる人も多く、トイレや自販機も充実しています。

北柏ふるさと公園

最後に「北柏ふるさと公園」に到着。

広々とした公園で、サイクリング後にのんびりと過ごすことができます。

駐車場も完備しているため、車でのアクセスも便利です。

しぇんろん
しぇんろん

サイクリングの締めくくりに、自然豊かな公園で一息つきましょう!


注意点

風が強い日には川沿いの道で風の影響を受けやすくなるので、特に強風時にはペースを調整することが重要です。

また、週末や祝日は混雑することがあるため、平日に走るのが最も快適です。

アクセス情報

常夜燈へのアクセス
R常磐線「北柏駅」から徒歩約15分。


ゴール地点北柏ふるさと公園へのアクセス
公園には駐車場が完備されており、車でのアクセスが便利です。


2. 花見川サイクリングロード(初心者向け)

花見川サイクリングロード
コース概要

千葉市の幕張から印旛沼まで続く、川沿いのサイクリングコースです。

平坦な道が続き、初心者やファミリー向けに最適なコース。

春には川沿いに桜が咲き、のどかな景色を楽しみながらのんびりサイクリングができます。

道中には公園や休憩スポットも充実しており、四季折々の自然を満喫できます。


花見川サイクリングロードのルートとスポット紹介

花見川サイクリングロード
稲毛海浜公園

稲毛海浜公園は、サイクリングのスタート地点として最適です。

ここから海岸線沿いにコースが始まり、幕張新都心の景色を眺めながら進みます。

レンタサイクルもあり、手ぶらで楽しめるのが特徴です。

しぇんろん
しぇんろん

ここからサイクリングスタート!海風を感じながら幕張の景色を楽しんで進みましょう。

花見川千本桜緑地

サイクリング途中には、「花見川千本桜緑地」が広がり、春には桜のトンネルが続きます。

ここで一息ついて、桜並木を楽しむことができます。

しぇんろん
しぇんろん

春には桜が満開!ここでピクニックを楽しむのもおすすめです。

神場公園

川沿いの自然を楽しめる「神場公園」では、サイクリスト向けの休憩スポットが整備されています。

トイレやサイクルラックがあり、ちょっとした休息に最適です。

しぇんろん
しぇんろん

サイクリング途中の休憩ポイント。ここでトイレを利用したり、エネルギーを補給しましょう。

弁天橋

最後のゴール地点である「弁天橋」は、花見川を渡るシンボリックな橋。

広大な水辺とともに、自然の風景を楽しみながら終点を迎えることができます。

しぇんろん
しぇんろん

最後はこの美しい橋でゴール!広がる景色を楽しみながら、一息ついてください。


注意点

休日やイベント時は混雑することがあるため、平日や早朝に訪れるとより快適に走ることができます。

また、川沿いは風が強いことがあるため、防風対策を忘れずに。

アクセス情報

スタート地点へのアクセス
稲毛海浜公園には、JR京葉線「稲毛海岸駅」から徒歩やバスでアクセスできます。自転車レンタルも可能です。


ゴール地点印旛沼へのアクセス
ゴール後は、近隣の「勝田台駅」から帰るのが便利です。


3. 江戸川サイクリングロード(初心者向け)

江戸川サイクリングロード
コース概要

東京から千葉にかけて約65km続く、川沿いのサイクリングコースです。

緑豊かな景色が広がり、平坦で初心者から中級者まで楽しめる快適なルートです。

道幅も広く、家族連れやのんびりサイクリングを楽しみたい方にもぴったりです。


江戸川サイクリングロードのルートとスポット紹介

江戸川サイクリングロード
葛西臨海公園駅

サイクリングのスタート地点は「JR葛西臨海公園駅」が便利です。

ここから旧江戸川沿いのサイクリングロードにアクセスし、車や信号を気にせず快適にサイクリングを始められます​。

篠崎ポニーランド

篠崎ポニーランドは、子供たちがポニーに乗ったり、馬車体験ができるユニークなスポットです。

川沿いの自然に囲まれた場所で、休憩スポットとしてもおすすめです。

しぇんろん
しぇんろん

サイクリング途中で少し休憩しながら、ポニーに乗ってリフレッシュしましょう​

水元公園

水元公園は広大な自然公園で、特に春の桜やバードウォッチングが人気です。

園内には広々とした芝生や池があり、ピクニックを楽しむ家族連れで賑わいます。

しぇんろん
しぇんろん

桜の季節には絶景が広がるので、サイクリングの途中にぜひ立ち寄ってみましょう!

JUNGRILA

三郷市にある休憩スポット「JUNGRILA」は、軽食を提供するカフェで、サイクルラックも完備されています。

ここでホットドッグやスパムおにぎりを楽しんで、エネルギーを補給しましょう。

関宿城

江戸川サイクリングロードのゴール地点は「関宿城」です。

この城は、関宿の歴史を伝える資料館としても機能しており、城の美しい外観とともに歴史を学ぶことができます。

ゴールに到着したら、周囲の自然や関宿城の景色を楽しみながら達成感を味わえますよ​!

しぇんろん
しぇんろん

関宿城の展望台からは、利根川と江戸川が交わる広大な景色を一望できます。


注意点

川沿いは風が強くなることが多いため、風の向きに注意しながら走ることが大切です。

アクセス情報

スタート地点: 葛西臨海公園駅
JR京葉線「葛西臨海公園駅」が最寄り駅です。東京駅からはJR京葉線で約15分ほどで到着します。駅を出てすぐに「葛西臨海公園」にアクセスでき、ここをサイクリングのスタート地点にするのが便利です。

ゴール地点:東武アーバンパークライン「川間駅」
関宿城から約15km離れた場所にある「川間駅」が最寄り駅です。サイクリングを終えた後、川間駅まで自転車で戻り、そこから東京方面へ帰ることができます。


4. 太平洋岸自転車道(中級者向け)

太平洋岸自転車道
コース概要

このコースは、千葉県の九十九里浜沿いを走り抜ける太平洋岸自転車道の一部で、平坦な道が続き、美しい海岸線を楽しめます。

スタート地点の「道の駅 オライ・はすぬま」から、ゴール地点の「かつうら海中公園海中展望塔」まで、途中にあるいくつかのビーチや観光スポットに立ち寄りながらのライドが可能です。


太平洋岸自転車道のルートとスポット紹介

太平洋岸自転車道のルート

道の駅 オライ・はすぬま」は、新鮮な海産物や地元産の農産物が揃っており、サイクリング前の補給に最適です。

スタート地点として便利な休憩場所です。

しぇんろん
しぇんろん

スタート前に地元の食材を楽しめるオライ・はすぬま。エネルギー補給にピッタリ!


 九十九里ビーチタワー

九十九里浜を見渡すビーチタワーで、広がる海岸線と大きな空を満喫できます。

絶景スポットとしておすすめです。

しぇんろん
しぇんろん

九十九里浜の絶景を楽しみながら、一息ついて写真撮影も楽しもう。


一宮海水浴場

一宮海水浴場は、サーファーにも人気のスポットで、広々とした砂浜が広がっています。

リラックスした休憩や軽い散歩に最適です。

しぇんろん
しぇんろん

海風を感じながら、一宮海水浴場でリフレッシュしよう。


御宿町 浜海水浴場

浜海水浴場は、透明度の高い海が特徴のビーチで、のんびりとした時間を過ごせます。

ここでは、休憩がてら足を海に浸してリフレッシュするのもおすすめです。

しぇんろん
しぇんろん

静かな浜海水浴場で、ゆったりとした時間を過ごしながらリフレッシュ!


かつうら海中公園海中展望塔

ゴール地点のかつうら海中公園海中展望塔は、海の中の生態系を間近に観察できるユニークなスポットです。

長距離ライドの後に、太平洋の絶景とともに自然の魅力を満喫できます。

しぇんろん
しぇんろん

ゴール地点の展望塔で、海中の美しい世界を間近で楽しめます!


注意点

海沿いのため、風が強いことがあるので、特に天候が変わりやすい季節には注意が必要です。

また、夏場は日差しが強いので、こまめな水分補給と日焼け対策を心がけましょう。

アクセス情報

スタート地点へのアクセス
道の駅 オライ・はすぬま」は、JR総武線「旭駅」からバスやタクシーを利用してアクセス可能です。

ゴール地点へのアクセス
かつうら海中公園海中展望塔」は、JR外房線「勝浦駅」からアクセスできます。


5. 鹿野山ヒルクライムコース(中級者向け)

鹿野山ヒルクライムコース(
コース概要

鹿野山(かのうざん)は千葉県南部に位置する、関東有数のヒルクライムスポットです。

このコースは、中級者から上級者まで楽しめるルートであり、比較的緩やかな勾配が続くため、徐々に体力をつけたいサイクリストにおすすめです。

ゴール地点に近づくと、山道に差し掛かり、しっかりとしたヒルクライムを楽しむことができ、上りきると広大な房総の自然が広がる絶景を堪能できます。


鹿野山ヒルクライムコースのルートとスポット紹介

鹿野山ヒルクライムコースのルート
久留里駅

スタート地点は、JR久留里線「久留里駅」。ここから登りが始まります。

駅周辺にはコンビニや駐車場があり、出発前に準備を整えやすい環境です。

鹿野山神野寺

中間地点にある「鹿野山神野寺」は、約1400年の歴史を持つ由緒ある寺院です。

途中で参拝し、少し休憩を取るのに最適な場所です。寺院周辺は静かで、心を落ち着かせることができます。

九十九谷展望公園

ゴール地点は、「九十九谷展望公園」。

ここからは、関東平野や遠くには富士山まで望むことができる絶景スポットです。

特に、朝早くや夕方には美しい雲海が見られることもあります。

山頂の空気は澄んでおり、到達した達成感とともに自然の壮大さを堪能できます。


注意点

山道には急なカーブがいくつかあるため、特に下りの際は速度に気をつけましょう。

また、週末や連休には観光客の車も多いため、交通量に注意しながら走行することが大切です。


アクセス情報

電車
JR久留里線「久留里駅」からスタート。駅周辺には駐車場も完備されており、輪行で訪れるサイクリストにも便利です。


久留里駅周辺に無料・有料駐車場がいくつかあり、車でのアクセスも可能です。

6. 南房総ロングライドコース(中級者〜上級者向け)

南房総ロングライドコース
コース概要

このコースは、南房総の海岸線沿いに広がる絶景を楽しみながら進むロングライドです。

道の駅を拠点にし、太平洋を望む美しいスポットや観光名所を巡ります。

道中では、仁右衛門島を海岸から眺めながら走ることができ、その壮大な景色を満喫できます。

地元のグルメも楽しみながら、観光とサイクリングの両方を味わえるコースです。


南房総満喫ロングライドコースのルートとスポット紹介

南房総満喫ロングライドコース

南房総の観光拠点として人気の「道の駅 富楽里とみやま」。

新鮮な地元の野菜や魚介類、手作りのお土産品などが販売されています。

サイクルラックも完備されており、スタート前の準備に最適です。

平砂浦海岸

平砂浦海岸」は、太平洋を望む広大な砂浜が広がるスポット。

海沿いを走りながら、美しい海景を楽しめます。

特に春や夏にはサーフィンやビーチアクティビティを楽しむ人々で賑わいます。

道の駅 ちくら潮風王国

道の駅 ちくら潮風王国」では、南房総の新鮮な海鮮料理を楽しむことができます。

海沿いのテラスでのんびり過ごしながら、エネルギーを補給できるスポットです。

仁右衛門島

南房総の美しい景観を誇る「仁右衛門島」は、歴史的にも有名な個人所有の島で、海と自然の調和が魅力的な観光名所。

サイクリングの途中に立ち寄り、歴史と景色を楽しむことができます。

しぇんろん
しぇんろん

船は時刻表はなく、乗りたい時は乗り場で旗を振りましょう!

道の駅 富楽里とみやま

ロングライドのゴール地点は、スタートと同じ「道の駅 富楽里とみやま」。

最後はここで南房総の名産を味わい、旅の締めくくりにリラックスしましょう。


注意点

丘陵地帯ではアップダウンが多く、向かい風が強くなることもあります。

ペース配分に気をつけて、各スポットでしっかり休憩をとることが重要です。

アクセス情報

スタート地点: 道の駅 富楽里とみやま
JR内房線「岩井駅」から徒歩約20分でアクセス可能です。


7. サイクリングをもっと楽しむための5つのポイント

サイクリングをもっと楽しむための5つのポイント

1. ヘルメットは絶対に忘れずに!

サイクリング中の頭部保護は、最も重要な安全対策です。

ヘルメットは転倒や衝突時に頭を守るため、必須の装備。特に初心者は、転倒リスクが高いため、ヘルメットの着用がさらに重要になります。

しぇんろん
しぇんろん

安全第一!ヘルメットで命を守ろう。


2. ライトと反射ベストで自分を守る

曇りや夕方、トンネル内などでは、昼間でも視認性が低下することがあります。

ライトと反射ベストを使用して自分の位置を知らせましょう。

  • 前後のライト
    夜間や見通しが悪い場所で使用

  • 反射ベスト
    車や他のライダーから視認しやすく
しぇんろん
しぇんろん

昼でもライトと反射ベストで視認性を高めて、安全なライドを!


3. 修理キットは必携アイテム

長距離のサイクリングでは、パンクやチェーンのトラブルがつきもの。

修理キットを持っていれば、突然のトラブルにも即対応できます。

  • パンク修理キット
  • 予備チューブ
  • 携帯ポンプ
しぇんろん
しぇんろん

パンクやトラブルに備えて修理キットを忘れずに!


4. 天候と風のチェックは事前に!

天気や風は走行ペースや疲労度に影響します。特に川沿いや海沿いは風が強いため、事前の天気予報と風向き確認を忘れずに。

  • 風向き
    疲労を軽減する走行ルートを選ぶ

  • 雨予報
    滑りやすい路面や視界の悪化に注意
しぇんろん
しぇんろん

天気と風向きをチェックして、無理のないライドを計画!


5. 走行マナーを守って快適なライドを

サイクリングロードや共有スペースでは、他の利用者への配慮が必要です。

  • 歩行者優先
    歩行者がいる場合はスピードを落とし、配慮する

  • 追い越し時の声かけ
    「左から行きます」「右から通ります」など、声かけで安全に追い越し

  • スピード調整
    周囲の状況に合わせてスピードを調整
しぇんろん
しぇんろん

走行マナーを守って、お互いに安全で楽しいライドを!


サイクリングアイテムを揃えよう!

サイクリングに必要なアイテムを揃えてさらに充実したライドを楽しみましょう。

自転車アイテムの専門店【ROCKBROS】では、ヘルメットやライト、修理キットなどの必需品が豊富に揃っています。

8. まとめ

千葉県には、豊かな自然と観光スポットを巡る多様なサイクリングコースがあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。

今回紹介したコースでは、海岸沿いや山間部のルートなど、風光明媚な景色と観光名所を同時に楽しめる点が魅力です。

  1. 多彩なコース選び
    千葉県のサイクリングコースは、海沿いの平坦な道から、ヒルクライムに挑戦するようなアップダウンの激しい山岳ルートまで幅広く揃っています。初心者でも気軽に楽しめるコースから、体力に自信がある上級者向けの挑戦的なコースまで、選択肢が豊富です。

  2. 観光とサイクリングを融合
    多くのコースは、地元の観光スポットを巡ることができるのが大きな魅力です。例えば、鹿野山といった名山のヒルクライムでは絶景が待っており、途中には歴史的な名所や道の駅での地元グルメも楽しめます。

  3. 自然の美しさを満喫
    海風が心地よい九十九里浜南房総のフラワーラインを走るコースでは、太平洋の雄大な景色が広がり、リラックスしたサイクリングが可能です。また、春の桜や秋の紅葉を楽しめる季節ごとの風景も、サイクリングの楽しさを倍増させます。

  4. 注意点とアドバイス
    各コースには、風向きや天候に注意が必要なものもあり、事前にルートの特徴を把握しておくことが重要です。特に、風の強い海岸沿いや、急勾配の山道では、ペース配分や休憩のタイミングがポイントです。補給ポイントや休憩スポットの利用を上手く組み合わせて、無理なく進めるようにしましょう。

💬 質問があればコメント欄へ!

他のライダーの経験も参考になるかもしれませんし、さらに詳しいアドバイスもお届けできると思います。

この記事が役に立ったら、シェアもお願いします

SNSやLINEで簡単にシェアできるボタンもありますので、ぜひご活用ください!

また、以下の関連記事もチェックして、ロードバイクの知識を深めましょう。

これからも一緒に、快適なロードバイクライフを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました