「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、茨城県を代表するサイクリングコース。
美しい湖畔や筑波山の絶景を眺めながら走れる、初心者から上級者まで楽しめる約180kmの道のりです。
この記事では、おすすめルート、沿道グルメ、温泉スポットまで徹底解説!
- 初心者でも楽しめるおすすめルート
- 観光スポットや地元グルメ
- 宿泊施設&温泉スポット情報

初心者でもビワイチに挑戦できる?

はい、できます!距離が長いので1泊2日でゆっくり楽しむこともできますよ!
美しい茨城の自然を満喫しながら、快適なサイクリングを楽しんでください!
1. つくば霞ヶ浦りんりんロードとは?

つくば霞ヶ浦りんりんロードは、茨城県にある全長約180kmのサイクリングコースで、筑波山エリアと霞ヶ浦エリアをつなぐ人気のルートです。
初心者にも走りやすく、豊かな自然と歴史を楽しめる魅力的なコースです!
2つのルートの構成
このりんりんロードは、以下の2つの主要ルートで成り立っています。
旧筑波鉄道廃線跡「つくばりんりんロード」
- 概要
土浦駅から筑波山エリアまでの約40kmにわたる平坦なルートで、かつての筑波鉄道の廃線跡を活用しています。 - 特徴
アップダウンが少なく、初心者でも走りやすい設計。のどかな田園風景を楽しめ、ゆっくりサイクリングを楽しみたい方にぴったり。 - 見どころ
沿道に広がる田園風景や自然の中で、四季折々の風景が堪能できます。
霞ヶ浦湖畔「霞ヶ浦自転車道」
- 概要
筑波山エリアから霞ヶ浦の湖畔に出て、湖を周回する約90kmのルートです。 - 特徴
湖畔沿いの開放的な景色が続き、広々とした霞ヶ浦を眺めながら心地よい風を感じられます。 - 見どころ
湖畔沿いに点在する休憩スポットや地元グルメが楽しめ、リフレッシュに最適です。
初心者にも安心の理由
- 平坦で走りやすい道が多い
このコースは大きなアップダウンが少なく、サイクリング初心者でも安心して走行できます。 - サポート体制が充実
沿道にはサイクルサポートステーションや休憩スポットが点在し、初心者でも安心して利用できる設備が整っています。
つくば霞ヶ浦りんりんロードは、自然豊かで初心者に優しい!
迷わず挑戦できるコース設計が魅力です
このように、2つのルートがつながって「つくば霞ヶ浦りんりんロード」として完成しています。
広大な景色と穏やかな自然を感じながら、初めての長距離サイクリングを楽しんでみましょう!
2. つくば霞ヶ浦りんりんロードのおすすめルート|絶景・観光スポット・休憩ポイント


おすすめルートでどんな景色が楽しめるの?休憩スポットもあるのかな?

初心者にも走りやすく、絶景や歴史スポットを満喫しながら、休憩スポットも豊富なので無理なく楽しめますよ!
つくば霞ヶ浦りんりんロードのおすすめルート

1. 【スタート地点】りんりんスクエア土浦

2. 予科練平和祈念館

3. 道の駅いたこ

4. 道の駅たまつくり・行方市観光物産館こいこい

5. 白菊酒造

6. 歩崎公園

7. 小田城跡歴史ひろば

8. つくばりんりんロード筑波休憩所

9. 【ゴール地点】JR岩瀬駅

アクセス情報
りんりんスクエア土浦へのアクセス
電車でのアクセス
- 最寄駅
JR常磐線「土浦駅」直結
車でのアクセス
JR岩瀬駅へのアクセス
電車でのアクセス
- 最寄駅
JR水戸線「岩瀬駅」
車でのアクセス
- 高速道路利用
北関東自動車道「桜川筑西IC」から約15分 - 駐車場
岩瀬駅周辺には無料駐車場が数台分あり、周辺の観光拠点としても便利です。
つくば霞ヶ浦りんりんロードは、平坦で初心者にもやさしいコース。
休憩を適度に取りながら、自分のペースで景色やグルメを楽しんでください!
つくば霞ヶ浦りんりんロードを巡るこのルートは、サイクリングと観光を同時に楽しめる絶好の機会です。
各スポットで地元の魅力を味わい、休憩を取りながらゆったりとしたサイクリングをお楽しみください。
3. 宿泊施設と温泉情報|サイクリスト向けの宿と温泉をセットで紹介


サイクリングの後、安心して自転車を置ける宿と温泉でゆっくりしたいな!

つくば霞ヶ浦りんりんロード周辺には、自転車を部屋に持ち込める宿と、疲れを癒す温泉が徒歩圏内にある施設が豊富ですよ。
1. 星野リゾート BEB5土浦

土浦駅直結で、プレイアトレ土浦内にあるサイクリストに人気の宿です。
全室自転車を客室内に持ち込める仕様で、館内にはレンタサイクルやメンテナンススペースも完備。
サイクリスト向け設備

客室内の自転車ラックや館内メンテナンス施設が充実し、サイクリストのための設備が整っています。
徒歩圏内の温泉施設

「霞浦の湯」公式
宿から徒歩約5分の場所にあり、地元の天然温泉が楽しめます。
広い浴場とリラックス空間があり、ライド後の疲れをしっかりと癒してくれます。
2. 亀の井ホテル 筑波山

亀の井ホテル 筑波山は、筑波山の麓に位置し、自然に囲まれたロケーションが魅力の温泉ホテルです。
サイクリストに優しい設備と、ゆったりとした温泉が備わっており、サイクリング後の疲れを癒すには最適な宿泊施設です。
サイクリスト向け設備

亀の井ホテル 筑波山では、自転車を客室に持ち込むことができ、安心して自転車を保管できます。
温泉施設

ホテル内には天然温泉の大浴場があり、露天風呂や内湯で筑波山の眺望を楽しみながらゆったりと疲れを癒すことができます。
泉質は、疲労回復や筋肉痛に効果があるとされ、サイクリング後のリフレッシュに最適です。
3. つくばの湯 アーバンホテル

自転車を客室内に持ち込むことが可能で、安心して宿泊できます。
つくば霞ヶ浦りんりんロードのサイクリング拠点としても便利な立地にあり、サイクリストにとって快適な滞在を提供しています。
サイクリスト向け設備

檜造りのサウナを無料で利用でき、サイクリング後の疲れを癒すのに最適です。
温泉施設

2023年6月に新設された大浴場「つくばの湯」では、半露天風呂が最高です。
宿泊先はサイクリスト向け設備がある場所がおすすめ!
おすすめ宿泊施設一覧
4.サイクリングをもっと楽しむための5つのポイント

1. ヘルメットは絶対に忘れずに!
サイクリング中の頭部保護は、最も重要な安全対策です。
ヘルメットは転倒や衝突時に頭を守るため、必須の装備。
特に初心者は、転倒リスクが高いため、ヘルメットの着用がさらに重要になります。
2. ライトと反射ベストで自分を守る
曇りや夕方、トンネル内などでは、昼間でも視認性が低下することがあります。
ライトと反射ベストを使用して自分の位置を知らせましょう。
- 前後のライト
夜間や見通しが悪い場所で使用 - 反射ベスト
車や他のライダーから視認しやすく
3. 修理キットは必携アイテム
長距離のサイクリングでは、パンクやチェーンのトラブルがつきもの。
修理キットを持っていれば、突然のトラブルにも即対応できます。
4. 天候と風のチェックは事前に!
天気や風は走行ペースや疲労度に影響します。
特に川沿いや海沿いは風が強いため、事前の天気予報と風向き確認を忘れずに。
- 風向き
疲労を軽減する走行ルートを選ぶ - 雨予報
滑りやすい路面や視界の悪化に注意
5. 走行マナーを守って快適なライドを
サイクリングロードや共有スペースでは、他の利用者への配慮が必要です。
- 歩行者優先
歩行者がいる場合はスピードを落とし、配慮する - 追い越し時の声かけ
「左から行きます」「右から通ります」など、声かけで安全に追い越し - スピード調整
周囲の状況に合わせてスピードを調整
サイクリングアイテムを揃えよう!

サイクリングに必要なアイテムを揃えてさらに充実したライドを楽しみましょう。
自転車アイテムの専門店【ROCKBROS】では、ヘルメットやライト、修理キットなどの必需品が豊富に揃っています。
5. FAQ(よくある質問)

- Qつくば霞ヶ浦りんりんロードは初心者でも楽しめますか?
- A
はい、初心者でも楽しめるコースです。コースは平坦で走りやすく、サイクリングサポート施設も充実しています。初めての方でも安心して走行できます。
- Qつくば霞ヶ浦りんりんロードの全コースを走るのにどれくらい時間がかかりますか?
- A
全長約180kmを走行する場合、1日(約8〜10時間)または2日に分けて走るのが一般的です。初心者の場合は2日間で走行するのがおすすめです。
- Q自転車のレンタルは可能ですか?
- A
はい、りんりんスクエア土浦などでレンタサイクルが利用できます。ロードバイクやクロスバイクなど、様々な種類があり、初心者も気軽に借りることができます。
- Q宿泊施設は予約した方が良いですか?
- A
はい、特に観光シーズン(春・秋)は早めの予約をおすすめします。サイクリスト向けの宿泊施設もあるため、自転車持ち込みが可能な宿を選ぶと便利です。
- Q途中に補給できる場所はありますか?
- A
はい、道の駅やコンビニ、カフェがコース沿いに点在しています。水分補給や軽食の購入が可能ですので、無理なく休憩しながら進めます。
6. まとめと次のステップ

つくば霞ヶ浦りんりんロードは、筑波山の壮大な自然や霞ヶ浦湖畔の絶景を楽しめる、全長約180kmのサイクリングコースです。
コース沿いには、サイクリストに優しい宿泊施設や、地元グルメが堪能できる道の駅、温泉施設も揃っています。
初心者にも安心な平坦なコースが多く、のんびりと景色を楽しみながら走行するのに最適です。
サイクリング計画の立て方
- 目的地を決める
土浦駅から出発し、1日コースなら筑波山エリアか霞ヶ浦湖畔エリアを中心に。余裕があれば、2日に分けて全コースを走破するのもおすすめです。 - 距離と所要時間を確認する
走行距離と休憩時間を考慮し、1日の走行距離が自分に合ったペースになるように計画しましょう。初心者なら1日約80kmを目安に。 - 宿泊場所と温泉施設を選ぶ
自転車を持ち込める宿泊施設や、近くに温泉がある宿泊先を事前に予約しておくと、ライド後にゆったりと疲れを癒せます。 - 装備を整える
ヘルメットやライト、補給食など、必要な持ち物も準備を忘れずに。途中の補給ポイントも事前に確認しておくと安心です。
次に挑戦したいコースの提案
つくば霞ヶ浦りんりんロードを楽しんだら、さらに充実したサイクリング体験にチャレンジしましょう!
- ビワイチ(琵琶湖一周)
日本最大の湖をぐるっと一周するコースで、距離は約180km。道の駅や観光スポットが豊富で、サイクリング初心者から経験者まで楽しめるコースです。 - しまなみ海道(愛媛県〜広島県)
瀬戸内海の島々を橋で結ぶコースで、美しい海と島の風景が魅力。全長約70kmと短めなので、観光しながらのんびりライドが楽しめます。
つくば霞ヶ浦りんりんロードを楽しんだら、他の人気サイクリングルートにも挑戦して、サイクリングの幅を広げてみましょう!
つくば霞ヶ浦りんりんロードは、自然や歴史を感じながら、自分のペースで楽しめるコースです。
次のサイクリング計画を立て、楽しみをさらに広げてください。
💬 質問があればコメント欄へ!
他のライダーの経験も参考になるかもしれませんし、さらに詳しいアドバイスもお届けできると思います。
この記事が役に立ったら、シェアもお願いします!
SNSやLINEで簡単にシェアできるボタンもありますので、ぜひご活用ください!
また、以下の関連記事もチェックして、ロードバイクの知識を深めましょう。
これからも一緒に、快適なロードバイクライフを楽しみましょう!
コメント