スポンサーリンク

【お金持ちになるには?】大金持ちは厳しくても『小金持ち』なら誰でもなれる理由

この記事は約8分で読めます。

【お金持ちになるには?】大金持ちは厳しくても『小金持ち』なら誰でもなれる理由
こちらについて解説していきます!

誰でも「小金持ち」になれるとは言っても、
真面に仕事もせずに!
好き放題お金を使って!
投資や資産運用もろくにせず!
住宅ローンやカーローンなどで負債を抱え込んだりとか!

なんて人は流石に難しいです!

でも正しい考え方と!正しいやり方をすれば!どんな人にでも『小金持ち』になれるチャンスはあります!

大金持ちと小金持ちの違いとは?

お金持ちの定義の確認からしていきます!

野村総研は、お金持ちかどうかを純金融資産の保有額をみて判断します。

純金融資産とは?

貯金、株式、債券など
保有する金融資産の合計額から借金を差し引いた金額のこと!

例えば

  預金   借金     純金融資産
1000万円  ー800万円=200万円

純金融資産をベースにお金持ちランクを5段階に分けることができます。

超大金持ち5億円以上8.4万世帯
大金持ち1〜5億円118.3万世帯
小金持ち5千万〜1億円322.2万世帯
微小金持ち3千万〜5千万円720万世帯
一般 3千万円未満4203.1万世帯

という結果が出ています!

『大金持ち』になる再現性の高い方法は残念ながらないです!

このやり方なら大金持ちになれる!
こんな商材を売っている人は詐欺師だと思っていただいて大丈夫です!

テレビなどでこうやったら大金持ちになりました!会社起業して成功しました!っていう人もいますが…

それって誰にでも出来ないですよね?
その人の才能だったり、時期だったりと再現性が低いんですよね!

大金持ちは無理でも小金持ちなら日本人の収入の水準からみても正しく考えて正しく行動していけば誰でも到達することが出来るのです。

ではなぜ?小金持ちのランクに到達しない人が多いいのか?

それは、成功しないからではなく!失敗しているからなれない!が正しいです。

大金持ちになる為のルールが加点方式なら
小金持ちのルールは減点方式なのです!

ですので大きな挑戦をする必要がないんです!(起業やギャンブル)

では、お金持ちになるにはどうしたら良いのか?

『お金持ち』なるための3つの要素

  • 収入
  • 支出
  • 投資利回り

こちらの3つになります。

資産の1年間の増加額を計算してみましょう!

収入−支出+投資×利回り=

例えば

年収400万円

生活費300万円

投資100万円・利回り8%の場合!

400万円−300万円+100万円×8%=108万円

お金持ちになる為にどんだけ複雑なことをしていても最後は、このシンプルな計算式に収まります!

大事なことなんでもう1度言います!

お金持ちになれるか、どうかを決める要因とは
①収入②支出③投資×利回り

この3つしかありません。

そしてこの3つのレベルをどうやって調整していくか?チューニングしていくか?で、どれくらいのお金持ちになれるかが決まります!

例えば

収入が物凄く高い!⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
支出が凄く低い!⭐︎
利回りが凄く高い!⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

これなら大金持ちになれる可能性は高いでしょう!

では、大金持ちになる方法と小金持ちになる方法を解説していきます!

大金持ちになる為には

①収入を爆発させるか(ギャンブル・事業を立ち上げる)
②支出を爆発させるか(ドケチ生活を送る)
③投資を爆発させるか(ウォーレンバフェットになりかわる)

これしかないのです!

爆発させる=分布から大きく外れていることです。

例えば、

①年収2500万円を超えている人は0.4%の人しかいません!

こういった人を収入が爆発していると言います!

日本人で年収2500万円を超えている人は、ほとんどが大企業で勤めている60歳を過ぎた高齢者の方です!

若くして年収をバグらせたいのであれば、サラリーマンでは不可能です。

若くして年収が爆発している人は、ほぼ全員が起業家です!

②支出が爆発している人とは?

年収が1000万円あるのに年間生活費が100万円とかの人のことですね!

③投資がバグるとは?

1年くらいで、資産を10倍とかに増やしたなど、投資に成功した人ですね!

収入、支出、投資どれかで上位1%未満の狂った世界に行ける人っていうのが、資産1億円以上にすることが出来るのです。

しかし、そんな人が、ほとんど居ないから爆発って呼ばれているのです!

多くの人はそこに到達することが出来ないのです!!

皆さんの身近で言うと、ハイレバレッジをかけた短期投資や宝くじですね…

これ以上は言いませんが、もしやられている人がいるなら….察してください^^

そうしたら!いよいよ本題です!

小金持ちチューニング

収入が平均よりもちょっと高い⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
支出が平均より低くい⭐︎⭐︎
投資利回りが少し高い⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

具体的にシュミレーションしていきましょう。

日本人の平均年収500万円と言われています。

30歳くらいなら
年収400万円/手取り320万円
手取り22万円/月
賞与 30万円×2回

こんな感じですね!

日本人の平均的な支出/月

総務省家計調査(2018年)による

食費4.5万円/水道光熱費1万円/娯楽2万円などなど

上記合計約14万円(住居費除く)

家賃6〜8万円

生活費合計20〜22万円

『平均的な暮らしのAさん』『小金持チューニングのBさん』を比べてみましょう!

平均的な暮らしのAさん

  • 30歳
  • 月収22万円
  • 賞与60万円
  • 副業なし
  • 生活費20〜22万円/月
  • 備考 賞与は全部使う!
  • 収支 年間+30万円!

小金持ちチューニングBさん

  • 30歳
  • 月収22万円
  • 賞与60万円
  • 副業5万円/月
  • 生活費18万円/月
  • 備考 賞与は全部使う
  • 収支 年間+100〜120万円!

この時点で大きく差がついてきましたよね?

さらに、

Bさんは預金の100〜120万円を投資に!

年間利回り5%で運用

Aさんは預金の30万円を貯金!

これで25年が経つと・・・

Bさんは55歳で資産5000万円!

Aさんは55歳で資産750万円!

このことに気がつくかどうかで、今後の人生は大きく変わってきてしまいます。

25年は長い!!と思う人もいると思います。

ですがこれはあくまで1例です。

・副収入を増やす!

・支出を減らすなど!

そうすると時間は早くなっていきます!

まず大事なのは、この差に気がつくということです!

高確率で『小金持ち』になれる理由3つ

①平均的な収入を得るチャンスが多い!

②平均未満の支出でも満足度の高い暮らしができるインフラが整ってる!

③投資環境が整っている!

それなのに小金持ちになれない人っていうのは、、、

  • 平均年収以上なんて無理!
  • 副業なんて無理!
  • 節約なんて無理!
  • 投資なんて無理!
  • そんな歳になってお金持ちになってもしょうがんない!
  • 今を楽しみたい!

もうとにかく、出来ないとか!やらない理由を一生懸命探してるんですよ!

副業なんて稼げない!

そんな事は有りません!何歳であろうと稼ぐことはできます。

やるか!やらないか!です。

『稼ぐスキル』が不足してますね。

節約なんて嫌だ!

そう思っている人は節約=我慢だと思っているからですね!

『貯めるスキル』が不足してます!

満足度を下げずに節約する!これが貯めるスキルです!

利回り5%で運用するなんで無理!

そう思っている人は、まだまだ投資の勉強が足りてない人です。

そんな感じでとにかくやらない!できない理由を探しいるんです

小金持ちになるルールは本当にシンプルです!

誰しもが大金持ちにはなれないけれど、誰しもが小金持ちにはなれるんです!

平均的な収入より少し多く稼いで!余計な減点をしなければ良い!

余計な減点とは?

  • 新築マイホームのローン
  • 余計な保険
  • 自動車ローン
  • 高い通信費
  • ぼったくら投資商品

こういった余計な失点をしなければ誰でも小金持ちになれるんです!

全員が全員お金持ちになれ!って言うわけではないですが、それでもお金とは自由の土台なのです。

ある程度の資産があれば、

  • 好きなものを食べられる
  • 好きなところへ行ける
  • 会社で死ぬまで働き続けなくて良い!
  • 選択の自由を得る!

まとめ

大金持ちや超大金持ちになるには、①収入 ②支出 ③投資のいずれかを爆発させる必要があります!

かなり再現性が低く、ほとんどの人はなれません。

しかし!小金持ちチューニングで生活するだけで誰でも小金持ちになることは出来ます!

収入を上げるためには、

転職や副業をしよう!とか!

支出を無理なく下げよう!とか!

金の卵を産むニワトリを育てたり!

下記の記事に①収入②支出③投資について詳しく解説してますので参考にしてみて下さい!

以上「小金持ちになる方法」でした。

知識ほどの武器は有りません!

これからもコツコツと勉強して

明るい未来を切り開いて行きましょう!

行動した人のみが豊かになれる時代です。

皆さんもすぐ行動に移してみて下さい!

最後までありがとうございました^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました