スポンサーリンク

「お金持ちになるになる為の6つルール」お金持ちの考え方とは

この記事は約10分で読めます。

「お金持ちになるになる為の6つルール」お金持ちの考え方とは
こちらについて解説していきます。

突然ですが、なぜこの世の中では「お金持ち」と「庶民」に分かれてしまうのでしょうか?

SNSなどで、豪華な暮らしをしている人の写真や動画を見て羨ましいな〜なんて思った事はありませんか?

目標として目指しているものの、今の生活の延長線上には、あの様な豪華な生活をしている自分は想像できない!

やっぱりギャンブル(FX・宝くじ)で一発逆転を狙うしかない!?

どうしたら人生を変えることが出来るのだろう…
こんな疑問を抱いたコトはありませんか?

結論

ズバリ!お金の使い方が違うからです!

お金持ちは、資産を買うことを最優先する

普通の人は、消費・浪費することを最優先する

これが『お金持ち』『庶民』で差がついてしまうポイントとなります。

この記事でわかること
資産とは何か?
お金持ちになる為の思考とは
お金持ちになる為の6つのルール
経済的自由になるために

ではまず資産とは何か?

資産とは?

資産とは、皆さんのお財布にお金を運んできてくれるもの!これが資産です。

具体的には、

  • 配当金を運んで来てくれる高配当株
  • 利息を運ん来てくれる債券
  • 家賃収入を運んで来てくれる不動産
  • 利益を運ん来てくれるビジネス

こう言った収益を生み出してくれるものを資産と呼びます。

突然ですがマイホームは資産だと思いますか?
答えはNOです!

なぜならマイホーム自体は収入を一切発生させないからですね!

ローンを支払い終わった後に、誰かに貸すことで毎月家賃収入を得ることができれば資産に変わります!

ですが現実的には、多くの場合35年でローンを組みます。

ローンの返済が終わった築35年のその家に『住みたい!』と言ってくれる人はなかなか見つからないでしょう。
よっぽど好立地な場所でない限り…

資産=プラスのキャッシュフローを発生させるものです。
つまり、安定的・継続的に自分のお財布にお金を運んできてくれるモノ
これを資産として認識していただけると良いと思います。

資産について説明したところで、『お金持ちになる為の思考とは』について解説していきます。

お金持ちになる為の思考とは?

お金持ちになれる人とは、「最優先で資産を買う」というルールを理解している人達です。

例えば
100万円持ってるAさんとBさんが居ます。
二人とも、とある3万円の時計を欲しくなります!

Aさんの場合は、
100万円あるし買っちゃおう!!
(こう考える人が多いと思います)

Bさんの場合は、
まず3万円の資産収入を得るために、 資産を買います。

仮に100万円分のファンドを買えば 3万円の配当金が手に入るとします!
その配当金の3万円で時計を買います

そうすると手元には丸々100万円分のファンド(資産)と 3万円の時計が手に入ります。

これがとても大事な発想になります。



お金持ちと庶民では、お金の使い方の優先順位が違うんですね♪

お金持ちになれる人は資産を買うことが最優先!
そして溢れた分で消費や浪費に使っていきます。

お金持ちになれない人は、
そもそも最優先で資産を買おうという発想がない!
仮にその発想があったとしても何が資産なのかを理解していない!

このAさんとBさんが10年20年と時が経てば資産額に差がついて当然ですよね。
ですので『資産にモノを買わせる』『資産とは何か』この2つを理解しておきましょう。

そして、すぐにでも資産にモノを買わせる経験をしてみましょう。なぜなら皆さん忘れてしまうからです!!

学習してから2週間経つと、読んだことの10%しか覚えてられません。
一方で自分で実際にやったことは定着率90%です!

ですので、学習したらすぐ行動しましょうね♪

続いて、お金持ちになるための6つのルールについて解説します。

お金持ちになる為の6つのルール

① 収入の10%を貯金する

会社員の生涯賃金は約2〜3億円と言われています。

なので収入の10%を貯金すると、
2〜3000万円ほどこれだけで貯める事ができるようになります。

つまり収入の10%を貯金し続けられる人が破綻する事は100%ない!
攻守に優れた最強の方法です。

② 欲望に優先順位をつける

欲望には制限がないです。

収入が多くても少なくても、有るだけ使ってしまう・・・対策法は一つ
十分の一を貯金して残りの十分の九で叶えられないものは諦めましょう!

優先順位をつけるとは?

『大切な事だけにお金を使う』ということ!

そして!優先順位の低い支出を切り捨てても生活の満足度は下がりません!!

・必要だと思っている
・惰性で使っている

そういうものを使い続けて家計を圧迫しているかもしれません。
本当にお金をかけるべきものを見極めましょう!

③ 蓄えたお金を働かせる

お金を持っている人をお金持ちと呼ぶのではありません。

お金を働かせて増やせる(仕組み)を持っている人をお金持ちと呼びます。
しかも、長期投資をする事でお金を働かせる事が簡単にできます。

インデックスファンドなら過去の実績から見ても『年利3〜7%』ぐらいは十分狙えます。

④ 敵からお金を守る

詐欺やボッタクリ投資商品などからしっかり守って行きましょう。

⑤より良きとこに住む

自分が心から納得できる住宅に暮らすのは大賛成。
でも見栄で『良いところ』に住むのは大反対!

より良きところ=高いところ・・・違います!
より良きところ=自分の価値観に合ったところ

⑥ 自分こそを最大の資本とする

富を産む最大の資本は自分自身になります。

先程も言いましたが会社員の生涯賃金は2〜3億円です。
起業家ともなればビジネスで10億円だって稼いだりすることができます。
純粋に投資のみで10億円ってなかなかない事です。

自分を鍛えて自分で稼ぐことご一番確実で圧倒的に速いです。

以上が「お金持ちになる為の6つのルール」でした。

次に経済的自由になるための具体的な方法をご紹介します。

経済的自由になるために

4つの所得4つのスキルを極めることが近道になります。

4つの所得

  • ①給与所得 
  • ②事業所得
  • ③不動産所得
  • ④配当&利子所得

4つのスキル

  • 貯めるスキル
  • 稼ぐスキル
  • 増やすスキル
  • 守るスキル

1つずつ解説していきますね!

重要な4つの所得

①【給与所得】

会社から貰う給与のことですね!

『メリット』

・確実にもらえる!
・安定している
『デメリット』

・上がらない給料水準
・時間的拘束
・収入一箇所依存
『税金面は?』

悪いです!
社会保険、所得税、住民税だったり
給料が上がれば上がるほど負担が増加する
最高税率 55%
『結論』

・必要最低限の生活費を確保
・最低限の種銭づくりに向いている
・①だけで経済的自由は難しい
・『貯める力』を身につける所得
・支出を減らす練習にする

②【事業所得】

自分の事業(副業・会社経営・個人事業主)

『メリット』

・利回りが無限
・時間単価を上げやすい
・事業が当たればリターンが大きい
・税金の回避策も①よりグッと多い
・事業や会社を売却(M&A)できるとリターンが大きい
・上場を目指す選択もある
『デメリット』

・安定しない
・常に当て続けないといけない
・自分が居ないと回らない
・社員を抱える負担
『税金面は?』

良きです!
大きな金額になると負担は上がる
ですが工夫をすれば、かなり下げれる!
節税について勉強する必要がある!
法人なら最高税率 30%前後
『結論』

・投資の種銭づくりに向いている所得

③【不動産所得】

家賃収入ですね!

『メリット』

・利回り7〜10%狙える
・ほぼ不労所得
・安定する
・銀行融資を受けられる
・管理を任せれる
『デメリット』

・物件探しが大変
・大きなお金が必要
・流動性が低い(換金に時間がかかる)
・多少の管理が必要
・事故リスク
『税金面は?』

良きです!
事業所得とほぼ同じ認識でOK
『結論』

・不労所得の1つになる!

④【売却&利子所得】

株式・債券の配当や利子
トレードによる利益ではない!

『メリット』

・利回りが4〜6%くらい狙える
・買った後は何もしなくて良い
・完全な不労所得
・誰がやっても同じ結果になる
 (買うタイミングの違いくらい)
・流動性が高い
・税金の計算すら自動
『デメリット』
・パワーを発揮するのは、
 多くのお金が必要になる
『税金面は?』

凄く良きです!
どれだけ稼いでも20%
『結論』

・資産があれば最強
・真の不労所得
・最終的なゴールです!

次に4つのスキルを説明します。

重要な4つのスキル

貯めるスキル

経済的自由をめざす人が真っ先に育てる必要があるのが『貯めるスキル』です。

貯めるスキルは、日々の満足度を下げずにお金を貯めていくスキルの事です!

  • スマホを格安SIMに変える、引っ越しで家賃を下げるなど、固定費の削減による効果的な節約方法
  • 人生の大きな支出「家」「車」「保険』などにかかる支出を見直す

日々の生活の中で不要な支出をなくす為の知識を身につけていきましょう!

こちらで詳しく解説しております♪

稼ぐスキル

「稼ぐスキル」は、自分の能力と考える力で、どんな時代・状況でも十分な収入を得る事が出来るようになるスキルのこと!

『経済的自由の達成を加速させるスキル』

  • 収入を増やすために必要な基礎知識
  • 豊かな生活をするための収入源の育て方

『稼ぐ』ための知識を身につけていきましょう!

こちらの記事で詳しく解説しております。

増やすスキル

「増やすスキル」は『金の卵を産むニワトリ』を育て、資産と自由な時間を増やしていくスキルのこと。

『経済的自由達成のコアとなるスキル』

  • 株式投資
  • 不動産投資
  • 利回り、投資信託 など投資に関する基
  • 礎知識全般

など、投資によって資産を増やす!に関する知識を身につけていきましょう!

こちらの記事に詳しく解説しております。

守るスキル

「守るスキル」とは、強固なリスク管理で貯めた資産を減らさないスキルのこと。

『経済的自由達成を守るスキル』

  • 投資詐欺の避け方、ボッタクリ商品の見分け方
  • 借金や金利に関する知識

など、資産を減らさないようにする為の知識を身につけていきましょう!

こちらの記事が参考になります。

これらの所得とスキルを高めることにより、経済的自由への道が開かれるでしょう!

まとめ

資産とは何か?

資産とは皆さんのお財布にお金を運んできてくれるもの!
これが資産です。

お金持ちになれる人は最優先で資産を買う!
そして資産にモノを買わせる!

これが「お金持ちの人」「普通の人」の差になります。

そして4つの所得を極めることで経済的自由に一歩近づくことができるようになるでしょう。

  • ①給与所得 
  • ②事業所得
  • ③不動産所得
  • ④配当&利子所得

まずは、資産を買うことから始めてみましょうね!

詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください♪誰でも簡単に始めれますよ^ ^

以上「お金持ちは〇〇を最優先で買う」でした!

正しい知識を身につけて
自分に合った資産運用を実践していきましょうね!

知識ほどの武器は有りません!

これからもコツコツと勉強して明るい未来を切り開いて行きましょう!

行動した人のみが豊かになれる時代です。

皆さんもすぐ行動に移してみて下さい!

最後までありがとうございました^ ^

コメント

  1. 奈々 より:

    これからは無駄使いせずに資産を買い進めていこうと思いました
    ありがとう!

  2. まいぴ より:

    勉強になりました。内容もそうなのですが文章構成がシンプルで読みやすかったです。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました