スポンサーリンク

【インデックス投資のメリットとは?】失敗しないためのコツ5選をご紹介します

この記事は約6分で読めます。

今回は、王道中の王道投資!『インデックス投資の失敗しないコツ5選』
こちらについて解説していきます!

結論

インデックス投資の魅力とは!

初心者でもできる投資なのにプロ並みの成績を叩き出せてしまう!
この要素が1番強いと思います!

・インデックス投資の5つの魅力
・失敗させないためのコツ4選

この2つについて詳しく解説していきます

インデックス投資とは?

  • 日経平均
  • TOPIX
  • S&P500
  • ダウ平均

このような株価指数(インデックス)に連動した値動きを目指す投資方法のこと!

インデックス投資の5つの魅力

①アクティブファンドより一貫して高いリターンを上げ続けてきた!

インデックス投資は、平均的なリターンを狙う投資法になります!

平均と聞くとショボい印象を受けますが、そんなことはありません。
資産運用の世界では『平均』を上回る成績を残すのはかなり難しいのです!

理由は、次の2つが儲けを侵食してしまうからです

・運用手数料
・取引手数料

逆に平均を上回る成績を目指す投資方法を「アクティブ運用」と呼びます。

アクティブ運用は、インデックス運用より高コストです。
(運用手数料・取引き手数料が高い)

そのため、全体として見るとインデックス投資に勝てない傾向があります!

米国において過去40年にわたるデータを検証したところ、プロの運用するアクティブファンドのうち約7割は平均的な成績未満でした。

平均と言う名からは想像がつかないほど優秀な投資!
それがインデックス投資なのです!

②税法上有利

通常、株取引で利益を上げた場合には、その利益に対して税金がかかります。
これが結構バカにならないコストになります!

ところが、インデックス運用では税金がかかりにくく、このデメリットを最小化してくれるのです!

インデックス投資は、

◇頻繁に売買を行わないため最後の最後、
数十年後に売却する時まで課税されない!

◇積み立てNISAやiDeCoなどの優遇税制
の対象になっているものがある!

手数料は高く、課税されまくる投資法と比べると、非常に有利な投資法と呼べます

③小額で広範囲な分散投資が可能

昔は投資とは、お金持ちのためのモノでしたが現代では、庶民でも手軽に様々な資産に投資できるようになりました!

世界中の株に投資できる。
インデックスファンドが数百円から購入する事が出来るんです!

④専門知識に乏しくても大丈夫!

インデックスファンドに投資するのに難しい専門知識は要りません!
まったく勉強しなくて良いと言うことではないですが…

  • 個別株の売買
  • FX取引
  • 仮想通貨取引
  • 不動産投資

こう言った投資と比較すると専門知識が少なくても大丈夫と言えます!
(チャート分析等が出来なくても大丈夫)

⑤時間を取られない!

投資と聞くとトレード・ギャンブルこのようなイメージを持つ人も多いと思います!

ポジションを持ったならば1日に何度も何度もチャートを眺め
気になって夜も寝れない!
こんな状態になりがちです!

ですが、インデックス投資の場合はそんな投資スタイルではありません!
時間をかけて、経済の成長を見守り恩恵を受ける!こういったスタイルですね

・頻繁なトレード!
・日々の株価の値動きに一喜一憂

基本的に、こういったことは無縁です!

魅力いっぱいのインデックス投資ですが無条件に誰でも成功できる訳ではありません!

次にインデックス投資を失敗させないためのコツ4選について説明していきます!

インデックス投資を失敗させないコツ4選

①自分のリスク許容範囲を正確に測れること

簡単に言うと、
「どれだけの損失に耐えられるか?」ということ!

リスク許容度は自分にしか測れないので、自分自身で見極める必要があります!

リスク許容度を測るヒント!

  • 年齢
  • 家族構成
  • 収入水準
  • 資産水準
  • 投資経験
  • 性格

例えば

  • 若くて!
  • 独身で!
  • 高収入で!
  • 沢山の資産を持っていて!
  • 投資経験が豊富で!
  • 物事に動じない人!

こういった人は、リスク許容度が高いと言えるでしょう!

②一括投資せずに、投資タイミングを分散させること!

インデックスファンドを購入する時はドルコスト平均法を活用する!

ドルコスト平均法とは

定額購入により資産の平均取得単価を有利にする方法です!

株価が割高になっている時は、
購入量が減り!
株価が割安になっている時は、
購入量が増える!

このような特徴があります!

高値掴みのリスクを下げてくれますね!

③どんな時でも投資を継続すること!

インデックス投資は、『長期投資』が前提です。

辞めさえしなければ高い確率でいつか勝てる!そういう投資手法でしたよね?
でも、不景気・暴落が来て半値になったファンドを信じ続けるのは難しいです!

歴史的に見ればいつかちゃんと値を戻すけれども、信じられなくなった人から脱落して損していくことになります。

④ちゃんとリバラスし続けること!

リバラスとはポートフォリオを作った後に、相場変動などで変化した投資比率を見直して
「値上がりした資産を売り、値下がりした資産を買い増す」などによってポートフォリオの構成を
理想の比率にメンテナンスすることです!

例えば、

当初の資産配分は

株式50% : 債券50%
株式50万円/債券50万円
         計 100万円
1年後、株式の資産価値が上昇!
資産配分が変わりました!

株式58% : 債券42%
株式70万円/債券50万円
         計120万円
株を10万円分売却して
債券を10万円分購入。
当初の資産配分に戻りました!

株式50% : 債券50%
株式60万円/債券60万円
       計120万円

これを『リバラス』といいます。

基本的に放置で大丈夫なインデックス投資ですが、年に1〜2回くらいのメンテナンスはやった方がいいですね!思わぬ事態を招かぬように!

資産運用を始めてみようと思うならこちらの記事も一緒にどうぞ^^

まとめ

インデックス投資は魅力いっぱい!

①アクティブファンドより一貫して高いリターンを上げ続けてきた!
②税法上有利
③小額で広範囲な分散投資が可能
④専門知識に乏しくても大丈夫
⑤時間を取られない

初心者にも出来る投資なのにプロ並みの成績を叩き出せる!

失敗を避けるためにインデックス投資を失敗させないためのコツ4選
①自分のリスク許容範囲を正確に測れること
②一括投資せず、投資タイミングを分散すること
③どんな時でも投資を継続すること
④ちゃんとリバラスし続けること

どれか1つでも軽視すると失敗の可能性はグンっと高まりますので気をつけて下さいね♪

以上!「インデックス投資の魅力と注意点」でした!

正しい知識を身につけて
自分に合った資産運用を実践していきましょうね!

知識ほどの武器は有りません!

これからもコツコツと勉強して

明るい未来を切り開いて行きましょう!

行動した人のみが豊かになれる時代です。

皆さんもすぐ行動に移してみて下さい!

最後までありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました