スポンサーリンク

【株式投資とは?】気になるけど実際はどう?株式を勧める5つの理由

この記事は約9分で読めます。

『株式投資とは?気になるけど実際は…?投資を勧める5つの理由』
こちらについて解説していきます!

株は確かに怖い面もありますがこれからの時代、資産運用の知識がない方がもっと怖いです。

『投資は危険なモノ!だけど気になる』
この考えの人は凄く危険な状態です。

株について怖い話をよく耳にしますよね?

  • ずっと貯めてきたお金が一瞬でゼロに!
  • 老後資金、結婚資金などを失った!
  • 多額の借金を抱えてしまった!

やっぱり株は怖いもの、ギャンブルなのか?

そんな疑問に答えていきますね!

株式投資で絶対に失敗したくない人は、オンラインセミナーで正しい基礎知識を学ばれるのも良い手段だと思いますよ!賢くお金と知識を身につける【マネきゃん/Money Camp】

この記事でわかること
  • 投資初心者の危険な3つの思考
  • ”株は怖い”は正しい3つの理由
  • それでも株式投資を勧める5つの理由

こちらの3点について詳しく説明していきます。

投資初心者の危険な3つの思考

  • 知識がない
  • お金が欲しくてたまらない
  • 損することを恐れすぎている

1つずつ見ていきましょう。

知識がない

株がギャンブルだと思っている人は、株式投資や資産運用に関する知識がない。

  • 現実的なリターンがどれくらいなのか?
  • 商品によってのリスクの違い!
  • 手数料は何%が一般的なのか?
  • 税金はいくらくらいかかるのか!
  • 投資者が知っておくべき仕組みなど!

こういう人は、
資産運用しないと老後破産してしまいますよ?
なんて言われれば当然不安になってしまいます。

不安になっているところへ

  • 銀行、保険会社で始めれば安心ですよ!
  • みんな始められていますよ!
  • これは”あなただけ”に特別にお教えします!

このように囁かれると、簡単に詐欺やボッタクリに引っかかってしまいます。

それは、知識がないので、勧められているモノが詐欺・ボッタクリ商品なのか見抜けられないからですね!

例えば、

コンビニへ買い物に行きました
セール中です!お買い得!お弁当がなんと1万円です!!

こんなお弁当、誰も買わないですよね?それは、相場の知識があるからです。

ですが投資では、相場の知識がないのに始めてしまう人が多いのです!
なので、1万円の投資商品を持ってこられても怪しむこともなく買ってしまうのです!

お金が欲しくてたまらない

『株は危険?』と思いつつも株のことが気になるのは、お金が欲しくてたまらないからです。

誰だってお金は欲しいです!
知り合いが株で稼いでいると聞けば気になりますよね?

ですがこの状態を詐欺師やボッタクリ屋からみれば、かなり美味しい状態です!

興味を持ってる投資初心者はカモにされやすい。
欲求を刺激して営業トークを展開するのは、彼らの得意分野だからですね!

知識を身につけることなく

・お小遣いが欲しい
・少しでもお金を増やしたい
・友人の〇〇より成功したい

なんて下心をもつと、あっさりカモにされてしまいますね!

知識がなく欲求がある状態とは、『心理的に非常に弱い』状態です。
詐欺やボッタクリ屋に、そこを狙われてしまいます。

損することを恐れすぎている

誰しもが『お金は欲しいけど絶対に損はしたくない』と思うが、リスクのないところにリターンはない!

  • ハイリスク、ハイリターンは有る
  • ローリスク、ローリターンも有る
  • ハイリスク、ローリターンはボッタクリ
  • ローリスク、ハイリターンは無い

この事実を把握しておかないと詐欺師は・・・

『うちの会社にお金を預けていれば、元本保証&月利4%を約束しますよ!』みたいなウソに騙されてしまうわけです。

『高いリターンが欲しいけどリスクを取りたくない!』というのは、ローリスク、ハイリターンという存在しないパターンを追い求めていることと同じなのです。

POINT

投資リターンは年利で4〜6%くらい

この数字を頭に刻んでおけば大丈夫です。

※先程の例の月利4%なんて、年利で言うと48%以上です。しかも元本保証まで

こんなもの存在する訳がない!!

このような投資の基礎知識を身に付けてから株式投資を始めてみてくださいね!

当ブログ、マネーハイスクールの「増やすスキル」「守るスキル」の記事辺りから読んでいただけると理解を深めることができますよ。

オンラインセミナーで気になるコトをピンポイントで聞いてみたりするのも良いですね!



『株は怖い』は正しい3つの理由

”株は怖い”これは紛れも無い真実です。

次に、株は怖い3つの理由について詳しく解説していきます。

詐欺・ボッタクリ商品がたくさんある

この世の中には『合法詐欺』のようなボッタクリ商品が溢れかえっています。

あんな大手の有名会社が、あたりまえにボッタクリ商品を勧めてきます。

  • 投資信託の99%がボッタクリ
  • 銀行窓口で売っている投資商品は全てボッタクリ商品
  • 保険会社が売っている貯蓄型保険は基本的に全てボッタクリ
  • 不動産会社が売っている投資不動産の97%くらいはボッタクリ
  • 検索して出てくる投資情報もウソだらけ

これが真実です。

株式投資の世界でも・・・

  • 嘘の利回り実績を教えたり
  • 絶対に儲かる”とありえない保証をしたり
  • 非常に高い手数料についての説明がなかったり

こういう、まともとは言えない勧誘が後を絶たないのです。

やり方を間違えるととんでもないことになる

たとえ詐欺師やボッタクリ屋に捕まることなく、まともな投資商品で株式投資を始められたとしても、全資産失う・借金まみれになるというケースが実際にあります。

  • 借金のリスクを負えないなら信用取引はしない!
  • 全財産を失うリスクがとれないなら投資金額を適正に保つ!
  • 大損するのが嫌なら投資先を分散する!

こういった対策を適切に実施しないと「株は怖いもの」「ギャンブル」となってしまいます。

未来は誰にも分からない

未来は誰にも分からない以上は、絶対に確実な投資法なんて存在しません。

株式投資でも、

  • 絶対に儲かる銘柄!
  • 絶対に儲かる投資法!

こんなのは存在しないということです。
株式投資を始めたら、いつでも誰でも損をする可能性がある。

プロでも負ける世界に初心者が混ざるなんて考えると、やはり怖いと感じますよね。

それでも株式投資を勧める5つの理由

  • 投資をしない方がリスクが大きい
  • 不労所得になる
  • 小額で色々な株に投資することができる
  • ギャンブルにならない投資法を知る
  • 自分に合ったリスクのとり方が選べる

こちらも1つずつ見ていきましょう。

投資をしない方がリスクが大きい

貯金だけを続けることは大きなリスクを伴います。

それがインフレのリスクです。

強いインフレが起きてしまった場合、貯金だけしかしてこなかった人は、お金の価値がドンドンと目減りしてしまい貧乏生活へ向かってしまいます。

一般的に株式はインフレに強い資産と言われています。
なので株式に分散しておく事でリスクを下げることが可能となります。

ちなみにコロナ終息後はインフレに傾くと予想しております。
それは、コロナ対策で紙幣を沢山刷ったからですね!

出回るお金の量が増えれば、理論的にはインフレになるという事です。

不労所得になる

高配当株投資をすれば、毎年継続的に配当金が振り込まれるようになります。

株式の配当とは、会社が得た利益の一部を株主へ支払う仕組みのモノです。
株式の購入とは企業のオーナーになることです。

企業はオーナーから集めたお金で利益を出せますし、オーナーは成長した企業から配当金を貰うことができます。

お互いに利益が上がる凄く良いシステムになっているんですね!

高配当株投資には減配というリスクがあります。
(減配とは配当金の金額が減ること)

しかも、減配を起こしてしまうと株価が暴落する可能性もあります。

なぜかと言うと、高配当株は、配当利回りの高さを目的に投資される人が多いからです。
その配当利回りが低くなってしまうと、魅力を感じず売却する投資家が現れるためです。

ですので高配当株投資をするにあたって、一番重要なのが銘柄選定になります。

投資を始めてみたいが”自分で銘柄を選ぶなんて不安”という人は、初期投資する必要はありますが、”プロに銘柄を選んでサポートしてもらう”というのも選択肢の1つになると思いますよ!

大事な資産ですので、投資するときは慎重に判断されることをおすすめします。



小額で色々な株に投資することができる

小さい金額で沢山の種類の株を購入すればリスクを分散して、大きなリスクを回避することができます。

自分に見合った、少しでも”安心”と思えるやり方で株を買うのが良いでしょう。

ギャンブルにならない投資法を知る

株式は大きく分けると2種類になります。

1.売買差額で利益を得る  
 (安く買って高く売る)

2.長期的な企業の成長から利益を得る  
 (配当金をもらう)

1.短期で売買差額を狙うのは投資ではなく投機になります。

2.配当金をもらう長期運用は投資になります。

投機とは

機会に投じることです。(タイミング)

株式なら、
株価の推移だけを見て投下します。
イメージとしては『デイトーレード』です。

チャートを眺めて!テクニカル分析して!
相場の上がり下がりだけを意識して!
短期で収益を狙う!

これが投機です。

投資とは?

資本に投じることです。

株式の場合なら、
将来の成長が期待できそうな企業に資本を投下します。

企業が成長すれば、配当金や優待などで投資家に還元されます。
企業価値が高くなれば株価が上がり売却益も増えます。

投資とは時間がかかるものです。
なぜなら企業の成長にかけるものだからですね!

投機でプロのトレーダーと勝負するなんて現実的ではありませんが、皆んなが得できる配当金投資ら、少しリスクを取って始めてみる価値はあると思いますよ!

自分に合ったリスクのとり方が選べる

株式投資を始めるにしても、取れるリスクは人それぞれです。

  • 年齢
  • 家族構成
  • 職業
  • 資産額
  • 性格

これらによって、どれくらいのリスクの投資ができるかが変わってきます。

投資のスタイルや投資金額のコントロールをすることで、自分に合った投資方法を選択する事ができるようになります。

私の場合は、怖くて常に気になってしまう様な株の買い方は絶対にしません。

・信用取引はしない
・分散投資を心がける

このようなマイルールを守りながら、お気に入りの銘柄に投資をしていくことを強くお勧めします。

まとめ

株式に興味を持ちましたら、しっかりと勉強しましょう。

不安と興味が混じり合っている状態は詐欺師やボッタクリ屋に狙われやすいからですね。

これからは資産運用が必須の時代と言われています。
政府も『貯蓄から投資へ』の流れを後押ししていますね。積み立てNISAやiDeCoなど

正しい知識を身につけて、自分に合った資産運用を実践していきましょうね!

知識ほどの武器は有りません!

これからもコツコツと勉強して明るい未来を切り開いて行きましょう!

行動した人のみが豊かになれる時代です。

皆さんもすぐ行動に移してみて下さいね!

最後までありがとうございました^ ^

コメント

  1. yk より:

    このサイトきっかけで資産運用を始めることができました!
    本当にありがとうございます、

  2. タツヤ より:

    正しい知識をありがとうございました。勉強になります。

  3. tani より:

    勉強になりました。
    ありがとうございます

  4. 中野 より:

    投資をギャンブルだと思っている人はまだまだ多い印象ですよね。
    この様な正しい情報が広まると良いですね。応援してます。

    • そうなんですよね!まだまだ投資はギャンブルだと言う人は多いですよね。
      これからの時代、投資の重要性が広まってくれることを願っています。
      応援ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました